日記 (新 4 年 3 月 15 日, H1176)

数詞の扱い方は、 シャレイア語の改定の中で細々と微妙な変化をしてきたのですが、 いまだに納得できる形になりません。 少し真面目に考えてみましょう。

現行文法では、 基数は数の前に i' をつけることで、 序数は数の前に o' をつけることで示すことになっています。 そして、 この i' という形は、 数量を表す助詞の la の動詞以外を修飾する形である ila が縮約されたものだということになっています。 では、 i' ではなく ila を使うとどのような表現になるのでしょうか。

例えば、 「5 個のリンゴ」 は sakil i'5 と表現しますが、 ila を用いて個数を強調する形として sakil ila leek i'5 と表現することもできます。 ここで、 奇妙なことに気づくわけです。 i'ila の縮約形なのに、 縮約していない ila を用いた表現の中に i' が出てきているのです。 では、 sakil ila leek i'5sakil ila leek ila leek i'5 とさらに展開できて、 以降も無限に展開できます。 これは奇妙です。

そこで、 数詞のシステムを根本から変えてみようと思います。 まず、 数詞は基本的に 「1 の」 や 「10 の」 などのような形容詞 (主格形容詞) として扱うことにしましょう。 形容詞ですから活用するので、 活用した形を数字で表すことにします。 つまり、 7aced と読まれます。

さて、 基数は 「個」 を表す leek を数詞が修飾する形で示します。 例えば 「7 個」 は leek 7 です。 この基数全体を ila 句に置いて、 ものの個数を表すことにします。 「7 個のリンゴ」 はこれで sakil ila leek 7 となります。 一方、 序数は 「番目」 を表す cav を同じように用いて、 例えば 「7 番目のリンゴ」 は sakil ila cav 7 となります。

さて、 ila leekila cav はどちらも長いので、 それぞれ il'ic' に縮約しましょう。 最小対語なので少し気になりますが、 まあ良いでしょう。

さらに、 「7」 という数そのものを名詞として表したいときは、 「7」 の意味の ced を名詞化アプラウトした cid を用いることにします。 これも数字の 7 で表すことにします。 形容詞か名詞かは文構造上必ず分かるので、 同じ文字で表しても混乱はないはずです。

と、 こんな感じです。 この案は、 数詞だけを (表記以外) 特別視しなくても良くなるので、 今のところ気に入ってます。 ただ、 いろいろと試したいので採用は少し見送ります。 ちなみに、 採用されたとしても、 数詞が用いられている文が少ないこともあるので、 ごく微小な変化であるとして 5 代 3 期にはしないと思います。

日記 (新 4 年 3 月 17 日, H1178)

採用しました。