日記 (旧 2 年 4 月 24 日, H399)

第 5 文です。 as well as ~ stupid です。

as S as Z can についてはシャレイア語でも定型表現がありまして、 S gefk ge hasi los a Z となります。 well の訳出ですが、 zep は形容詞修飾だけなので、 動詞修飾には使えません。 というか、 この語法忘れてました。 もしかすると、 過去の文章に zep が動詞を修飾している例があるかもしれませんが、 誤用なので見つけたら指摘していただけると嬉しいです。 で、 zep がだめなら何を使うかというと、 こういうときに便利なのが golm だったりします。 golmfe'f は意味が広いのです。 辞書の意味が 「激しい」 とか 「穏やかな」 とかになってますけど、 ちょっと誤解を招きますね

さて、 for を見て気づいたんですが、 結果の方には zele, ese の強弱 2 種類がありますが、 理由の方には sali しかないんですね。 弱理由の意味の ami を追加しておきます。

hot day は keil vo'p です。 make her feel は、 これも言語によって表現が大きく変わりますね。 シャレイア語は同じように、 keil vo'p を主語にして表現する方が自然です。 で、 sleepy がなかったので dorf と造語しました。 一時期は 「眠りたい」 solot e' dooxos で表現すれば良いとか思っていましたが、 「眠りたい」 と 「眠い」 は違いますよね。 次の stupid なんですが、 辞典によると 「showing a lack of thought or good judgement」 らしいですね。 文脈からして、 「ぼうっとする」 みたいな意味合いでしょうか。 これを bool と造語しました。

あ、 ここで使役と他動詞の違いを説明しておきます。 シャレイア語の使役は 「命令して自分の意思で~させる」 の意味合いが強く、 他動詞は 「~するのを助けてあげる」 の意味合いがあります。 日本語でも、 使役の 「服を着させる」 と他動詞の 「服を着せる」 は意味合いが違いますよね。 そんなわけで、 この make her feel を使役にすると、 「眠くなったりぼうっとしたりしたのはアリスの意思」 という意味が込められます。 違います。 なので、 ここは他動詞を使って dorfat o boolat je tees とします。

very ですが、 dorfbool が動詞になったので、 例の golm を使います。 便利です。

第 5 文完成です。 と思いますが、 まだありました。 as well as の部分、 動詞がないですね。 シャレイア語は同士がないと文にならないので、 代動詞として las を入れます。 あ、 例外で、 比較表現の ge 節は動詞なくても大丈夫です。

今度こそ完成です。