数詞の語幹

#TZM.概要

数の読みは 12 進法に従って決められる。 ただし、 24 までの数詞の語幹には少し不規則なものが含まれる。

以降、 特に断りがない限り、 算用数字による数の表記は 10 進法による。 一方、 12 進法での数の表記には、 下付きで 「z」 を付加した。

#TZY.1~24

1 から 24 までの数詞は以下の通りである。

意味単語
1ше̄та
2бе̄вас
3то̄сар
4зе̄макке
5ассе̄мар
6до̄ччаф
7ӈо̄чое
8аххе̄ват
9дого̄ччаф
10жадго̄сецӯт
11жадо̄сецӯт
12цӯт
意味単語
13 (11z)нӣчеше̄та
14 (12z)нӣчебе̄вас
15 (13z)нӣчето̄сар
16 (14z)нӣчезе̄макке
17 (15z)нӣчессе̄мар
18 (16z)нӣчедо̄ччаф
19 (17z)нӣчеӈо̄чое
20 (18z)нӣчеххе̄ват
21 (19z)нӣчедого̄ччаф
22 (1z)жадго̄сепо̄ннат
23 (1z)жадо̄сепо̄ннат
24 (20z)по̄ннат

1~9, 12, 24 を表す数詞は、 通常の名詞と同様に 3 子音語根と語型から作られる単純語である。 使われる語型は数によってまちまちである。

10, 11, 22, 23 を表す数詞では、 例外的に減算法による構成が見られる。 例えば、 11 を表す жадо̄сецӯт は、 жадо̄с 「不足する」 と цӯт 「12」 との合成語で、 「12 に 1 足りない」 に由来する。

13~21 を表す数詞は、 нӣч 「次の」 と単純数詞の合成語である。

#TKD.25~143 (2 桁まで)

25 以降の 2 桁の数のうち最下位が 0 のものは、 単純数詞と цӯт との合成語として作られる。 ここで、 120 (0z) と 132 (0z) を作る際に用いられる単純数詞には、 それぞれ жого̄дасжо̄дас が用いられる。 以下に最下位が 0 の数詞を列挙する。

意味単語
24 (20z)по̄ннат
36 (30z)то̄срецӯт
48 (40z)зе̄маккецӯт
60 (50z)ассе̄мрецӯт
72 (60z)до̄ччафецӯт
意味単語
84 (70z)ӈо̄чоецӯт
96 (80z)аххе̄втецӯт
108 (90z)дого̄ччафецӯт
120 (0z)жого̄ццецӯт
132 (0z)жо̄ццецӯт

最下位が 0 でない数詞は、 第 2 位を表す上記の数詞と第 1 位を表す単純数詞の合成語として作られる。 このとき、 第 2 位を表す数詞がとる語尾は、 例外的に一律 となる。 また、 第 1 位において 10 (z) と 11 (z) を表す数詞としては、 ここでもそれぞれ жого̄дасжо̄дас が用いられ、 減算法による構成は見られない。 以下に 47 までの数詞を列挙するが、 49 以降も同様である。

意味単語
25 (21z)по̄ннатише̄та
26 (22z)по̄ннатибе̄вас
27 (23z)по̄ннатито̄сар
28 (24z)по̄ннатизе̄макке
29 (25z)по̄ннатиссе̄мар
30 (26z)по̄ннатиде̄ччаф
31 (27z)по̄ннатиӈо̄чое
32 (28z)по̄ннатиххе̄ват
33 (29z)по̄ннатидого̄ччаф
34 (2z)по̄ннатижого̄дас
35 (2z)по̄ннатижо̄дас
意味単語
37 (31z)то̄срецӯтише̄та
38 (32z)то̄срецӯтибе̄вас
39 (33z)то̄срецӯтито̄сар
40 (34z)то̄срецӯтизе̄макке
41 (35z)то̄срецӯтиссе̄мар
42 (36z)то̄срецӯтиде̄ччаф
43 (37z)то̄срецӯтиӈо̄чое
44 (38z)то̄срецӯтиххе̄ват
45 (39z)то̄срецӯтидого̄ччаф
46 (3z)то̄срецӯтижого̄дас
47 (3z)то̄срецӯтижо̄дас

#TZH.3 桁

決まっていません。

#TZA.4 桁以上

決まっていません。

数詞の表記

数詞の表記としては、 数の読みをアルファベットで綴る方法と、 数字を用いる方法が用いられる。

数字を用いる方法では、 語幹部分のみが数字で書かれ、 曲用接辞はその前後にアルファベットで添えられる。 数字と曲用接辞の間には若干のスペースが入れられることが多い。 例えば、 то̄среват, по̄ннатижо̄ццеве, лодго̄ччафо はそれぞれ 3 еват, 2 еве, ло 9 о と書かれる。