不規則動詞

#TZF.е̄к

е̄к 「である」 の活用は、 語根 √ҫ-ъ-к の G-е 型活用に由来するが、 第 1 根素の ҫ が落ちて語幹が ъе̄к であるかのように活用する。 また、 分詞形と不定詞形の語幹は、 規則通りの е̄раке̄лак ではなく、 ре̄кле̄к という特殊な形である。 なお、 受動態形はもたない。

е̄к
現.能過.能
三.定.赤е̄ке̄кан
三.定.青е̄кое̄кно
三.不定.赤е̄ке̄кан
三.不定.青е̄кое̄кно
二.赤сӣксӣкан
二.青се̄косе̄кно
一複.赤баме̄кбаме̄кан
一複.青баме̄кобаме̄кно
一単.赤ӣкӣкан
一単.青ӣкоӣкно
分.赤ре̄кре̄кан
分.青ре̄коре̄кно
不.赤ле̄кле̄кан
不.青ле̄коле̄кно

人称代詞

#TZP.хае, сашше, ицце

人称代詞 хае, сашше, ицце は、 それぞれ √х-ъ, √с-ш, √й-ц という 2 子音語根に由来する。 長形と短形と前置形の 3 種類の形をもち、 長形は 2 つの根素を両方保った катте を語幹とし、 短形と前置形は第 2 根素のみの те を語幹とする。 短形は短曲用に従い、 前置形は前置曲用に従う。

хае 「彼, 彼女, それ」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主хаехаохаевхаов
長.対хаахаахаавхаав
長.与хаесхаосхаевасхаовас
長.奪хаезамхаозамхаевзамхаовзам
長.具хао̄тхаӯтхаеватхаоват
長.処хаихаехаевехаове
短.対ехохавав
短.与есосевасовас
短.奪емомевамовам
短.具етотеватоват
短.処иеевеове
е̄о̄
сашше 「あなた」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主сашшесашшосашшевсашшов
長.対сашшасашшасашшавсашшав
長.与сашшессашшоссашшевассашшовас
長.奪сашшезамсашшозамсашшевзамсашшовзам
長.具сашшо̄тсашшӯтсашшеватсашшоват
長.処сашшисашшесашшеве̄сашшове̄
短.対шехшохшавшав
短.与шесшосшевасшовас
短.奪шемшомшевамшовам
短.具шетшотшеватшоват
短.処шишешевешове
ше̄шо̄
ицце 「私」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主иццеиццоиццевиццов
長.対иццаиццаиццавиццав
長.与иццесиццосиццевасиццовас
長.奪иццезамиццозамиццевзамиццовзам
長.具иццо̄тиццӯтиццеватиццоват
長.処иццииццеиццевеиццо̄ве
短.対цехцохцавцав
短.与цесцосцевасцовас
短.奪цемцомцевамцовам
短.具цетцотцеватцоват
短.処цицецевецове
це̄цо̄

#TZB.бамме

人称代詞 бамме は、 2 子音語根 √б-м に由来する。 長形と前置形という 2 種類の形をもつが、 長形は катте を語幹とし、 短形と前置形は кате を語幹とする。

бамме 「あなた」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主баммебаммобаммевбаммов
長.対баммабаммабаммавбаммав
長.与баммесбаммосбаммевасбаммовас
長.奪баммезамбаммозамбаммевзамбаммовзам
長.具баммо̄тбаммӯтбаммеватбаммоват
長.処баммибаммебаммевебаммове
短.対бамехбамохбамавбамав
短.与бамесбамосбамвасбамвас
短.奪бамембамомбамвамбамвам
短.具баметбамотбамватбамват
短.処бамибамебамвебамве
баме̄бамо̄

人称代詞以外の代詞

#TTX.総論

以下の表に示す代詞群は、 その形態に一定の規則性が見られる。

遠称中称近称相関疑問
単純хе̄се̄ӣте̄анне
хиесиеиетие
場所хеддеседдеиддетеддеаннедде
時間ходдосоддоиддотоддоанноддо
様態хоччесоччеиччеточчеанночче

これらの代詞は、 まずその意味に応じて、 遠称, 中称, 近称, 相関, 疑問の 5 種類に分けることができる。 これは上の表の横軸に対応する。 この種類は第 1 根素によって特徴付けられる。

一方、 代詞の用法や代詞が表す対象に応じて、 単純, 物, 場所, 時間, 様態の 5 系列に分けることもできる。 これは上の表の縦軸に対応する。 この系列は第 2 根素や語型によって特徴付けられる。

各系列と各種類によって代詞が 1 つ定まるが、 上記の表において空欄になっているところには対応する代詞が存在しない。

#TZC.単純系列

単純系列の代詞は、 ке もしくは акке を語幹とする。 疑問代詞は通常の体現と同様の活用をもつが、 疑問代詞以外では前置曲用のみをもつ。

хе̄ 「あれ」
хе̄хо̄
ӣ 「これ」
ӣӣ
анне 「何」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主аннеанноанневаннов
長.対аннааннааннаваннав
長.与аннесанносанневасанновас
長.奪аннезаманнозаманневзаманновзам
長.具анно̄таннӯтанневатанноват
長.処аннианнеанневеаннове

#TTJ.物系列, 場所系列, 時間系列, 様態系列

これらの系列の代詞は、 көтте もしくは аккөтте を語幹とする。 この ө は系列を特徴付ける幹母音であり、 系列に応じて ео になる。 第 2 根素も系列を特徴付けるもので、 系列ごとに異なる。

様態系列以外の代詞は、 通常の体言と同様に曲用する。 様態系列の代詞は例外で、 通常の曲用はせず前置曲用のみをもち、 加えて副詞形をもつ。

хие 「あれ」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主хиехиохиевхиов
長.対хиахиахиавхиав
長.与хиесхиосхиевасхиовас
長.奪хиезамхиозамхиевзамхиовзам
長.具хио̄тхиӯтхиеватхиоват
長.処хиихиехиевехиове
ие 「これ」
赤.用青.用赤.体青.体
長.主иеиоиевиов
長.対иаиаиавиав
長.与иесиосиевасиовас
長.奪иезамиозамиевзамиовзам
長.具ио̄тиӯтиеватиоват
長.処иииеиевеиове
хочче 「あのような」
хочче̄хоччо̄
хоччӯ
ичче 「このような」
ичче̄иччо̄
иччӯ

関係詞

関係詞 у は、 1 子音語根 √ў に由来し、 ўе を語幹とした短曲用に従う。 ただし、 赤類主格連用形のみ例外で、 他の形からの類推のため、 規則通りの ўейи ではなく у という形をとる。

у
赤.用青.用赤.体青.体
ууувув
ухухувув
усусувасувас
умумувамувам
утутуватуват
ууувеуве

相関詞と関係詞の融合形

то̄ктеддии は、 ともに相関詞と関係詞が融合した形である。 то̄к は、 те の活用形の末尾に -ўак を付けた形態をとり、 連用青類形のみが存在する。 теддии は、 тедде の活用形の末尾に -ўей を付けた形態をとり、 連用赤類形の与格形, 奪格形, 処格形のみが存在する。

то̄к
то̄к
то̄к
тосак
тозамак
тӯтак
теак
теддии
теддеси
теддезами
теддии

前置詞

本来的な前置詞は、 1 子音もしくは 2 子音の語根から形成され、 кө もしくは көт の語型をもつ。 通常の体言や用言に由来する前置詞は、 その体言や用言を形成する 3 子音語根と同じ語根から形成され、 көтпа の語型をもつ。 ここで、 ө は幹母音を表し、 体言や用言と同様に ео のどちらかになる。

а は、 例外的な語型をもつ。

小詞

#TZR.接続小詞

接続小詞は、 1 子音もしくは 2 子音の語根から形成され、 ка もしくは кат の語型をもつ。