対訳
- 桜の木の下君に出会いました
- tòdas otéc a tel e loc ca fîcdem izi nâd i halyef.
- 浮ついた感情は舞う花びらのように
- hirfisac ovel ifeli náy afik a revez avêq vo yer.
- 春うらら言葉疎ら
- te molaf anishar, hitat a'l de qelar.
- Oh No don't恋
- avâ, ya e durîy.
- 認めたくないmy buddy
- rafat kosatat a'l e cal.
- いたずらな運命は
- cedeqes a dèx abelsetlof,
- 神様とグルになって試しているのさ
- e kin, fe fevetac okôk a't e xèl, soletic a't ca tel.
- いつからだろう知らぬ間に
- dufekolat a tel e talcís ekoz.
- 君のことだけを夢中になって追いかけているよ
- fa dufedekat a'l e cal, zizetac olov a vàtlic i'l e loc etut.
- 春のざわめきに胸痛いよ
- rétikaq ogicaz a tel li zêf ia molaf.
- 神様意地悪しないで
- yo xèl, ditat duziltisac a'c ca tel.
- Spring Screaming
- e zabag amolaf.
概要
- タイトル
- 『Spring Screaming』
- 収録メディア
- アイドルマスターシンデレラガールズ関連 CD 『MASTER SEASONS SPRING!』
- 抜粋箇所
- ショートバージョン部分
- 作詞者
- 宮崎誠様
- 作曲者
- 宮崎誠様
- 翻訳日
- 2343
この曲すごい好き。 メロディーに合わせて音節の数を合わせてあるので、 実際に翻訳文を歌うこともできます。
考察点
1 フレーズ目から 3 フレーズ目までは叙述の現在時制。 回想だと解釈して過去時制でも良さそう。
3 フレーズ目はもとの歌詞で韻を踏んでいるので、 翻訳でも /aɹ/ で韻を踏んだ。
4 フレーズ目の 「don't 恋」 はダブルミーニングなのかな? シャレイア語訳ではそれをうまく反映できず、 文字通りの意味の方に近い訳とした。
7 フレーズ目の okôk は fe 節内の fevetac を修飾しているが、 正直なところ前のフレーズの cedeqat を修飾させたかった。 しかし、 音節数をうまく合わせられず、 今の位置に置いてある。
10 フレーズ目では、 音節数などの関係で 「ざわめき」 のニュアンスが全く出せていないので、 良い翻訳が思いついたらそれに差し替えたい。